東京周辺のお祭りに行ってきました お祭りに行ってきました ご朱印をいただきました お祭りを月別にしてみました 我が家の旅行記
東京周辺のお祭りに行ってきました北関東のお祭りに行ってきました>小張松下流綱火

小張松下流綱火

小張松下流綱火

開催日

毎年8月24日

2013年8月24日
住所 茨城県つくばみらい市小張3235
  四百年の伝統を受け継ぐ、からくり花火=“綱火(つなび)”を堪能
松明や火薬

綱火は、神社の境内にやぐらを組み、そこから3方向に柱を建て、その間に綱を張りめぐらし、
その綱を使って空中でからくり人形を操り、花火を仕掛ながら人形芝居をするというものです

小張松下流綱火

江戸時代から続く、からくり花火=“綱火”。
からくり物好きの私としては、どんな花火なんだろうと想像を膨らませながら、お祭り会場に向かいました。

参道
参道 

“綱火(つなび)”には、2つの流派があるそうです。
ひとつは毎年8月24日に小張地区の愛宕神社例祭で奉納される“小張松下流綱火”、もうひとつは毎年8月下旬に高岡地区の愛宕神社例祭で奉納される“高岡流綱火”。

愛宕神社
愛宕神社 

今年は24日(土)に小張松下流綱火、25日(日)に高岡流綱火。今回は、愛宕神社例祭で奉納される“小張松下流綱火”に行ってきました。

境内
境内

つくばエクスプレスのみらい平駅を降りて、道なりに歩いて20分強、小張松下流綱火の会場である愛宕神社に到着。

参道の屋台の人だかりを越えて、18時30分頃、境内に着いたのですが、すでに綱火がよく見える舞台正面は、地元の方とカメラ愛好家の方でびっしり。ベンチシートや折りたたみ椅子に座って、綱火がはじまるのを待ち構えています。
仕方なく、人がまばらな客席左隅に陣取りました。

あたりも暗くなってきた19時、いよいよお祭り開始です。

打ち上げ花火

お祭り開始の合図のあと、いくつもの花火が打ちあがりました。地響きとともに、ドーン、ドーンと音がなり、迫力満点。

オープニングの横火
オープニングの横火

打ち上げ花火のあと、オープンニングの横火。横に張った綱を花火が走り、真ん中の“天下太平”と書いた灯篭に火がつきます。

火のついた灯篭は、炎の色を変えながら、ぐるぐる回り、やがて爆発してしまいました。“天下太平”も爆発してしまいました(笑)。

最初の演目
最初の演目

横火のあと、最初の演目がスタート。お囃子に合わせて、ふたつのからくり(何か確認できませんでした)を綱で引っ張り動かしていきます。正面のやぐらから出たからくりは、火花を散らしながら舞台を移動し、再びやぐらに戻ってきます。
やぐらに戻ってきたところで、拍手とともに最初の演目が終了しました。

二つ目の演目は20時開始とアナウンス。時計を見ると、まだ19時15分過ぎでした。仕方がないので、じっと20時が来るのを待ちました。

打ち上げ花火
打ち上げ花火

待っている間は、ボチボチと花火が打ちあがります。花火は打ちあげる前に、スポンサーの地元企業名と花火の種類をいっていました。

2つ目の演目
2つ目の演目

じっと待つこと45分、ようやく20時をむかえ、2つ目の演目がはじまりました。
今回は観客が密集している客席正面に陣取ってみました。

今回も横火からスタートです。

2つ目の演目はお囃子に合わせて、火のついた船を綱を引っ張り動かしていきます。途中でいろいろな仕掛け花火があり、とにかく鮮やかでした。

10分ほどで2つ目の演目も終了。最後の演目は21時開始のため、約50分の待機です。
ここで、時間潰しのため、境内をブラブラ散策。

境内から見下ろした参道
境内から見下ろした参道 

綱火が行われている境内の下には屋台があり、たくさんの人たちがお祭りを楽しんでいました。

屋台は大判焼や焼きそば、お好み焼と定番が並ぶ中、“煮いか”を発見。他の屋台は1軒ずつの中、煮いかは2軒もあります。人気のアイテムの様子。

この辺りは、イカは焼くのではなく、煮るのですね。ちょっとした発見でした。

屋台
屋台

ようやく21時をむかえ、最後の演目が始まりました。今回は再び客席左隅で見ました。

横火からスタート
横火からスタート

最後の演目は“桃太郎”。横火が右から左に向けて走り、左の仕掛け花火に点火。

写真では見ずらいのですが、左の仕掛け花火は、桃が半分に割れて、中から桃太郎が出てきたところをあらわしています。

仕掛けの桃が燃える
仕掛けの桃が燃える

桃が燃え盛ったあと、正面のやぐらから火を噴いた船に乗った桃太郎たち一行が登場。

真ん中から桃太郎一行が登場
真ん中から桃太郎一行が登場

桃太郎一行は、張りめぐらせた綱を使って、舞台を縦横無尽に動きます。

やがて、左端にある鬼が島(城のようなハリボテ)に到着。激しい火花が飛び散ります。

大きな爆発とともに、鬼が島が燃えて、鬼退治が終わったようです。

爆発した鬼が島
爆発した鬼が島

桃太郎一行が鬼が島から帰る中、右側に富士山が現れます。

最初の2演目は、期待が高すぎたためか“うーん”という感想でしたが、最後の桃太郎は圧巻でした。
本当につくばみらい市まで来た甲斐がありました。

富士山の登場
富士山の登場

綱火を一言で表現すると、各所に張った綱を使って、火を噴きながらからくり人形が空中を進むのみですが、そこには嗜好とストーリー性があり、なんだかんだと楽しませていただきました。

来年は、もうひとつの綱火=“高岡流綱火”に行こうかなと思います。

【綱火を見に行く際のワンポイントアドバイス】
@お祭り開始30分前に着いたため、見やすい場所が取れませんでした。もう少し早く来たほうが良いかもしれません。
Aベンチシートか折りたたみ椅子は必須です。演目の合間の長い待ち時間は、立ったままでは辛く、
 座ってゆっくりと屋台で買ったものを食べて待つことをオススメします。

茨城のお祭りに行ってきました

悪態まつり

牛渡鹿島神社の平三坊

龍ケ崎の撞舞

大飯祭り

福田のばかまつり

常陸國總社宮例大祭

にんにく祭り

栃木のお祭りに行ってきました

間々田のジャガマイタ

inserted by FC2 system